このページは広告を含んでいます

社会保険労務士の試験日

社会保険労務士の試験会場の画像 社労士の基本情報

社会保険労務士の試験は、厚生労働大臣が年に1回行います。

毎年8月の第4日曜日に行われています。

詳細は毎年4月30日までに官報より公告されるようになっています。

一年のうちで一番暑い時期なので、体力的にも精神的にも結構ツライです。

試験は午前と午後の二部構成になっており、すべてマークシート方式です。

  • 午前(10:30~11:50)選択式試験
  • 午後(13:10~16:40)択一式試験

午前中の選択式試験は穴埋め方式で、1つの科目につき、5個の穴を20個の選択肢から選んで埋めます。

これが8問出ます。

午後の択一式は5者択一です。1つの科目につき、10題出題されます。

① 労働基準法及び労働安全衛生法
② 労働者災害補償保険法+労働保険の保険料の徴収等に関する法律
③ 雇用保険法+労働保険の保険料の徴収等に関する法律
④ 健康保険法
⑤ 厚生年金保険法
⑥ 国民年金法
⑦ 労務管理その他の労働及び社会保険に関する一般常識

この7つの科目から10題づつ、計70題の出題となります。

5択×70題=350もの問題文を読まなくてはなりません。

集中力が最後まで続くか、いかに諦めないで最後まで問題に取り組めるかが合格のカギです。 

さて合格に向けて、毎日コツコツ勉強していく訳ですが、現役OLの私がいつ頃から勉強をスタートしたかを紹介していきます。

合格するにはどの位の勉強時間が必要?

社会保険労務士の試験に合格するには、一体どの位の勉強時間が必要になるのでしょう?

これにも諸説がありますし、もちろん個人差があります。

学生さんと社会人とでは、勉強にさける時間が全然違いますもんね。

私はOLなので仕事がある平日は、夜19時までには会社を出ることが多かったです。

だから通勤電車で往復1時間と帰宅後に1時間~3時間は勉強していました。

ただ、私も合格するまでに自分がどれだけ勉強に時間を費やしたは、実際に計っていたわけではありません。

私が最初に社会保険労務士の講座説明会に出席した時の話では、おおよそ800時間必要とのことでした。

普段気にもしていませんでしたが、800時間って、どのくらいの時間なんでしょう?

1日24時間フルに勉強して34日。

勉強期間を10ヶ月として300日、10ヶ月間毎日コンスタントに2時間~3時間になります。

これって凄い時間ですよね。

私は「いかに勉強時間を少なくして合格するか。」を課題として勉強に取り組んでいました。

結局1回目の試験は不合格だったので、最終的に勉強時間も少なくはなかったと思います。

マジメにコツコツ、社会保険労務士に向かって毎日勉強もイイと思います。

でも、出来れば要領よく、少ない勉強時間で合格した方が少しでも楽なんですけどね。

ただ言えるのは、合格するための勉強なので、自信を持てるまで勉強することを目的にするべきです。

「1日2時間」とかって決めると、それが目的になってしまいがちだからです。

800時間勉強したから合格できるという保障もありませんので。

コメント

タイトルとURLをコピーしました