資格取得までのスケジュール

社労士講座もいよいよ入門講座から基本講座へ

12月に入ると「社会保険労務士とはこんな法律を扱います」的な超基本的な入門講座も終わり、1つの法律を深く掘り下げて学習する「基本講座」が始まりました。 先生のおっしゃった通り「基本講座」に入ると、社会保険労務士を目指した沢山の受講生がいまし...
資格取得までのスケジュール

社労士とFPのダブルライセンスを目指すメリット

社会保険労務士の入門講座が終わりに差し掛かる頃になって、私はやっと 「ファイナンシャルプランナー(以下FP)の資格を取ったのなら、社会保険労務士の資格も取れば?」 と言った上司の言葉の意味が理解できました。 FPは資産運用だけではなく、ライ...
社労士の基本情報

社会保険労務士ってぶっちゃけ儲かるの?

社会保険労務士といえば、士業と呼ばれる職業です。 他にも 行政書士中小企業診断士 などがあります。 いわゆる「士業」と呼ばれるものは、独立して稼ぐのは結構大変だと言われています。 独立して仕事をする人を 「開業(独立)社会保険労務士」 と言...
資格取得までのスケジュール

社労士試験合格までのスケジュールと行動内容について

このページでは、社労士試験を受ける決意をしてから合格するまでの私のリアルなスケジュールです。 ちなみに1度目の試験は不合格で、2度目の試験で合格することができました。 私の精神状態も含めて、具体的なスケジュールはこんな感じです。 【1年目】...
社労士の取得後について

社労士合格後に受ける事務指定講習って何?

社会保険労務士試験に合格しても、実務経験のない私はすぐに社労士としてバリバリ働けるわけではありません。 社会保険労務士となるためには、 「労働社会保険諸法令事務について2年以上の実務経験が必要」 という条件があります。 2年以上の実務経験が...
社労士の基本情報

社会保険労務士とは「働く人に役立つ法律家」

社会保険労務士とは、労務・社会保険に関する法律の専門家のことです。 略して「社労士」と呼ばれます。 社労士になるには、 年に1度行われる国家試験「社会保険労務士試験」に合格2年以上の実務経験(実務経験のない者は、別途通信教育を受ける)全国社...
社労士の取得後について

社労士合格後にもこれだけのお金が掛かります

社労士取得に向けては、予備校や通信教育などでそれなりの費用を払うことになります。 さらに試験代金9,000円や試験会場までの交通費・宿泊費などの費用も発生します。 苦労のかいもあってやっと合格したとなっても、まだまだお金はかかります。 私の...
社労士合格の勉強方法

働きながら勉強するための環境作りとは

社労士の資格取得を目指す方の多くは、仕事をしながら勉強されていると思います。 私も事務職ですが、OLとして働きながら試験合格を目指していました。 でも、社労士試験に向けての勉強は長期間になるので、勉強を阻害する局面に何度も出くわすわけです。...
社労士の基本情報

社会保険労務士の受験資格って何?

社会保険労務士を受験するにあったって、いくつかの条件があります。 私個人としては、門戸を広げて誰にでも受験できるようにしたら良いのになあと思います。 資格試験の最難関である「司法試験」は誰でも受験できるのにね。 社会保険労務士の受験資格は、...
社労士試験を受験した際の苦労話

受験のストレスで起こった症状

どんな試験だって、受験日が近づくとストレスが溜まってきます。 特に社会保険労務士の試験前1ヶ月位になってくると、色んなストレスが爆発しそうになります。 飲みに行けない。見たいテレビも見る事ができない。買い物に行けない。髪の毛も伸びてるし。 ...